大学の授業|単位

【大学生】iPadで授業ノートをとるメリット・デメリット【使用歴6年】

2020年6月6日

・iPadで授業ノート取りたいけど、本当に便利なのかな?
・大学生がiPadを持つメリット・デメリットを知りたい
・そもそも大学生にiPad必要?

こうしたお悩みなどを解決します。

 

私は大学1年生から社会人になる現在まで6年間iPadを使い続けているヘビーユーザーです。

大学4年間では日々、iPadとMacBookをフル装備して授業を受けてきました!
らく

 

そんな私が、これまで使い続けて感じた「メリット・デメリット」を洗いざらい解説していきます。

 

ちなみに…

「なんとなくかっこいいから」という理由だけで買うのは、ちょっと待った!

どんなガジェットにも言えることですが、買う前に必ず「自分はどんな機能を使いたいのか」を明確にしましょう。

この記事を読んだ人が、「本当に自分にiPadが必要なのかどうか」を考える手助けになれば幸いです。

iPadで授業ノートを書くメリット

メリット

まずは大学4年間を通して使い続けて、よかったと思う点について。

  1. 全ての講義ノートを一括管理できる
  2. ノート不足やインク切れの心配がない
  3. 効率的にノートがとれる
  4. ネットの画像やデータをコピペできる
  5. PDFファイルに直接書き込み可能
  6. 荷物が減るため、ファッションの自由度が上がる

 

全ての講義ノートを一括管理できる

iPad一つあれば、全ての授業ノートを管理できます。

 

何冊もノートを持ち運ぶ必要がなく、ノート忘れの心配もありません

講義中に配られるレジュメやPDFデータを、そのままデータ化してノートに挿入することもできます。

 

ノート不足やインク切れの心配がない

使えるページは無限なので、ノートがいっぱいになることも、ルーズリーフが尽きる心配もありません。

 

しかも書き直しやページの追加削除も自由自在なので、贅沢にスペースを活用できます。

紙のノートだったらもったいなくてできない大胆な使い方も。

 

筆記用具もApple Pencilなのでインク切れの心配がなく、ペンを買い換える必要がありません。

Apple Pencilは充電式なので、充電はこまめにしましょう。

 

効率的にノートがとれる

すごい早さで進む講義だと、板書をとるのに精一杯だったりしますよね。

いちいちペンを持ち替えたり、消しゴムに持ち直したり…。

 

iPadだとそうした作業を一切省き、Apple Pencilと「GoodNote5」で全てが完結します。

 

「GoodNote5」はiPadで講義ノートを取っている人なら、ほぼみんなが使っているであろうアプリ。

私も例外なく愛用しています!
らく

 

GoodNotes 5

GoodNotes 5

Time Base Technology Limited¥980posted withアプリーチ

 

GoodNote5の特徴

  1. PDFに直接書き込みできる
  2. 直線や図形がきれいに書ける
  3. 色ペンやマーカーが使いやすい
  4. ノートに表紙とタイトルをつけられる
  5. 書いたものをまとめてスワイプ移動できる

 

こうした便利機能がたくさんあるので、授業ノートが時短で効率よく書けます。

 

ネットの画像やデータをコピペできる

講義ノートの補足としてネットで調べたデータや画像を、そのままコピペできます。

 

いちいち手書きで書き写す必要はありません。

 

あとで講義ノートを振り返るときに、ネットで見つけたグラフデータや画像があると復習がはかどりますよね!

 

PDFファイルに直接書き込み可能

講義で配られたレジュメや、レポートに必要な資料類をPDFデータとして保存できます。

 

しかもGoodNoteを使えば、直接PDFファイルに書き込みができる優れもの。

GoodNote

PDF資料をわざわざ印刷する必要が無くなります。

 

また私の場合は英語の勉強をするときに、BBCなどのネット記事に直接書き込みができたらいいなと思うことがあるのですが、そういう時は記事ページをPDF保存して、GoodNoteに落とすことでそれが実現します。

 

荷物が減るため、ファッションの自由度が上がる

これは講義や学習効率とは直接関係ありませんが、荷物が減ることでファッションの選択肢が増えました。

 

教科書やノート(ルーズリーフ)、参考資料やレジュメを持ち運ぶとなると、まあまあな荷物になるため、基本的にはリュックで通学する機会が多くなります。

 

しかし服装によってはリュックよりもショルダーバックやトートバックの方が合う時もありますよね。

 

私自身もよくあることですが、

今日はきれい目ファッションで行きたい気分だけどリュックと合わないからやめておくか

みたいなことも、荷物が減ることで着られる服の選択肢が増えますよね。

 

そうした意味でもiPadは身軽にしてくれるので、結果的に良かった点として一応挙げさせていただきます。

 

 

iPadで授業ノートを書くデメリット

デメリット

色々と便利なiPadですが、大学4年間で使い続けてみて「これは悪いなあ」と感じた点もあります。

  1. 初期費用が高い
  2. 充電がなくなったら詰む
  3. 目が疲れやすくなる
  4. テストに持ち込みできない場合がある
  5. 他のアプリが目につき集中できない

では一つずつ解説していきます。

 

初期費用が高い

これはどうしようもありませんが、お金がかかります。

 

少なくともこのくらいの出費は考えておかなければいけません。

  • iPad本体(必須)
  • Apple Pencil(必須)
  • 保護フィルム
  • iPadケース

 

私が初めて買ったのは「9,7インチiPad Pro(2016年発売)」でしたが、つい先日「iPad ProとApple Pencil」をまとめて新しく買い換えました。

 

iPad Pro

新しく買い換えでかかった費用は103,780円

学生価格で買ったとはいえ、そう簡単に出せる金額ではありません。

 

らく
だからこそ購入な慎重に検討が必要です

 

一応私が先日買い換えたiPad ProとApple Pencilの概要だけまとめておきますね。

 

iPad Pro

11インチ iPad Pro

商品名11インチiPad Pro(第2世代)
発売年2020年
価格93,280円(税込)
容量128GB
モデルWi-Fiモデル

私は学生なので「学生・教職員向け価格」の87,780円(税込)で購入しました。

 

らく
正規価格より5,500円安いのは、かなり大きかったです!

 

Apple Pencil

商品名Apple Pencil(第2世代)
発売年2018年
価格15,950円(税込)
対応モデル12.9インチiPad Pro(第3,4世代)
11インチiPad Pro(第1,2世代)

※第3世代はまだ発表されていません(2023年5月現在)

 

充電がなくなったら詰む

充電がなかったらiPadは、ただの鉄やらアルミやらのかたまり。

 

万が一充電を忘れると、その日1日の授業がすべて詰みます

 

バッテリーの保ち時間はあくまで私の肌感ですが、朝に100%であれば夜までもちます

普段大学では

  • 講義ノートをとる
  • 研究資料のデータ集め
  • 資料閲覧

くらいしか使わないので、そこまでバッテリーの減りは気になりません。

 

ただ「Procreate」などのペインティングソフトを使っているときは、充電の減りが少し早いかなという印象ですね。

 

目が疲れやすくなる

iPadを使っていると、どうしてもブルーライトを浴び続けることになります。

 

らく
私も長時間使っていると、目が痛くなったり、視力が悪くなったように感じることがあります…

 

ブルーライトは浴びすぎると人体に悪影響を及ぼすという研究発表も。

  • ドライアイ
  • 眼精疲労
  • 視界のぼやけ
  • 加齢黄斑変性症
    など

どこまで悪影響を及ぼすのか、確証のない部分も多いですが、少なからずの影響はありそうなので気休め程度でも対策しておくに越したことはありません。

 

ブルーライトカットメガネやフィルムを使って、しっかり自分の目を守りましょう。

本当に効果あるの?J!NSのブルーライトカットメガネを使い続けた感想

続きを見る

 

テストに持ち込みできない場合がある

講義ノートやレジュメが持ち込み可能なテストでも、iPadだと禁止されている場合が多いです。

 

なので持ち込むためには、わざわざプリントアウトする手間がかかるのが難点。

 

私の受けた講義はそもそも持ち込み可能なテストがほぼなかったので、特に困りませんでしたが…。

 

他のアプリが目につき集中できない

iPhoneを持っている人だとiPadと同期できるため、LINEやTwitterも全部丸々インストールされます。

 

iPad Pro

初期の私のiPadラインナップ

ノート取っているときにLINEの通知がきたら気が散ってしょうがないので、SNSの通知は切りましょう

 

あるいはSNSやゲームアプリ自体を、iPadには一切入れないのも非常に効果です。

らく
私もそうしています!

 

 

結局大学生がiPadってどうなのか?

結論を言うと、私は使い続けて大正解だったと思っています。

 

特に恩恵を感じているのは、

  • 荷物が少なくて済む
  • 膨大なレジュメや講義ノートを一括管理できる
  • ノートを書く効率が上がった
  • レポート課題が捗るようになった

こうした点。

 

全ての資料データがiPadに入っていることで、レポートを書くときに「いつでも手元に置いて参照できる」のは本当に助かっています。

 

らく
私は今4年生で卒論執筆の真っ只中なので、今まで以上にiPadが欠かせない…笑

 

当然ですがiPadは高い買い物なので、気軽に買えるものではありません。

 

買って失敗しないためにも、

  • iPadを使って自分が何をしたいのか
  • どんな機能を活用したいのか
  • 予算はいくらにしようか
  • AirとProどちらが自分にとっていいのか

などをしっかり検討した上で、良い買い物をしてください!

 

iPad保護フィルムの選び方|ペーパーライクフィルムorガラスフィルム?
iPad保護フィルムの選び方|ペーパーライクフィルムorガラスフィルム?

続きを見る

 

Life記事を見る

-大学の授業|単位
-,

Copyright © Lacu Blog , All Rights Reserved.