・審査にはどれくらい時間かかる?
・申請するときの注意点は?
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
- ブログ開設から合格までの流れ
- アドセンス申請時点の状況
- 審査合格に必要な準備・項目
- アドセンス申請の際の注意点
ブログ開設から合格までの流れ
まずブログ開設からアドセンス合格までの流れを、簡単に解説します!
ブログ開設
ブログ開設は4月6日。
3週間ほど経った今、ようやく記事を書くルーティーンが自分の中で定まってきました…!
>>「ブログ初心者もすぐ実践できる記事の書き方・テンプレート」
アドセンス申請
アドセンス申請したのは、4月中旬。
すごいブロガーさんだと、
という話も聞きますが、ぼくは焦らずにやろうと思い、スロースタートでした。
この時点で記事は2つ。
アドセンス合格
合格通知が来たのは、4月21日。
3~4日後だったので、通知が届くまでの日数としては一般的な日数ですね!
即日とか翌日なんていう高速パターンになるほど、現実は甘くありませんでした笑
\ アドセンス合格してました‼️ /
ようやくブロガーとして、
新たな一歩が踏み出せます!😭今のご時世、この状況下にあって審査すらされるか不安だったので、本当にホッとしました… pic.twitter.com/oOH6NXXLdv
— らく|ブログ×SNS×マーケ (@lacublog) April 21, 2020
申請時点の状況
アドセンス申請時点の弊ブログの状況も、簡単に解説します。
記事数
記事は申請時点で2つ。
1記事目 | 4/12公開 | 3118字 |
2記事目 | 4/16公開 | 1662字 |
【マインドリーディング文章術】読み手の心を揺さぶる方法と実践例
続きを見る
Twitterが伸び悩む6つの原因と改善法:実例紹介つき
続きを見る
文字数は特別多いわけでも少ないわけでもありません。
とはいえ、記事のクオリティや体裁は、今の自分にできる最大限を目指して書きました。
おそらく手抜き記事だったら、ほぼ間違いなく落とされていたと思います。
PV数
申請時点での全体PV数は2,000ほどと、全然多くはなかったです。
しかしPV数は審査に大きく影響はしないと言われているので、PV数はそこまで気にしなくていいでしょう。
アドセンス合格に必要なもの・準備
アドセンスの合格基準について、Googleは明言していません。
しかし一般的には以下の7つが重要であるとされています。
- SSL化
- 質の高い記事を書く
- サイトマップの作成
- プロフィールページの作成
- プライバシーポリシーの設置
- 問い合わせフォームの設置
- ガイドラインを遵守する
\ Gアド合格のためにやったこと /
◽️SSL化
◽️全力で記事を書く
◽️サイトマップの作成
◽️プロフィールページ設置
◽️問い合わせフォーム設置
◽️プライバシーポリシーの作成
◽️著作権的に不安な素材は使わない感覚ではなく、Googleの規約を徹底的に読み込んで勉強しました❗️
— らく|ブログ×SNS×マーケ (@lacublog) April 23, 2020
詳しく説明していきます。
1:SSL化
SSL化とは、サーバーとの通信をよりセキュリティ強度の高い暗号化にすることで、ユーザーが通販などで個人情報を扱う際の安全性を確保するもの。
もっとザックリ言えば、「https://」で始まるURLはSSL化されていて、より安全なサイトということです。
2019年後期あたりから、Googleはセキュリティ対策をこれまで以上に厳格にしており、度々SSL化が推奨されてきました。
Googleの公式ページでも、「HTTPSページが優先的にインデックス登録される」ことが明記されています。
Google は、より多くの HTTPS ページを探すよう、インデックス システムを調整していることをお知らせします。具体的には、HTTP ページに対応する HTTPS ページのクロールを開始します。これは、対応する HTTPS ページがどのページからもリンクされていない場合にも対象となります。同じドメインの 2 つの URL が同じコンテンツを掲載していると思われ、かつ、両者が異なるプロトコル スキームで配信されている場合、通常、以下の条件を満たしていれば HTTPS URL を選択してインデックスに登録します。
したがってSSL化されていないサイトは、セキュリティが脆弱で危険のあるサイトと判断される可能性があります。
アドセンス申請前に、自分のサイトがSSL化されているかしっかり確認しましょう!
もしSSL化されていなかったら、自身の使うレンタルサーバーごとの設定方法をチェックしてください。
2:全力で記事を書く
なぜ「全力」なんて言葉を使っているかと言うと、いきなり「質の高い記事を書け」と言われても困るからです!笑
ぼくもそうでしたが、ブログ初心者はまず「記事を書くことに慣れる」必要があります。
いきなり質の高い記事を書こうとすると、思案しすぎて作業が進まなくなってしまいます。
まずはしっかり手抜きせずに記事を書く、ということを大切にしてください。
3:サイトマップを作る
サイトマップとは、サイトを訪れたユーザーにサイト内のコンテンツの所在を示すもの。
Googleが重視する「ユーザビリティの高いサイト」にするには必須です。
サイトマップには、
- XMLサイトマップ:クローラー向け
- HTMLサイトマップ:ユーザーが直接目にする
の2種類があるので、両方とも設定しておきましょう。
4:プロフィールページ
ブログの運営者(=あなた)が何者なのか、簡単なプロフィールページを固定ページで作りましょう。
5:プライバシーポリシー
プライバシーポリシーとは、
- 個人情報の取り扱い保護
- 運営・管理の方針
などに関して、あらかじめ明記した規約のことで、サイト運営には必須です。
弊ブログの「プライバシーポリシー」はこうなっています。
WPを導入すると、固定ページの記事一覧にデフォルトで「プライバシーポリシーページ」が用意されているので、それをそのまま使って大丈夫です。
6:問い合わせフォーム
お問い合わせフォームはサイト運営者と、もっとも確実かつ事務的にコンタクトできる手段。
外部からの問い合わせやメッセージに対応するためにも、必ず設置しておきましょう。
問い合わせフォームは「Contact7」というWPプラグインで、直感的かつ簡単に作れます。
7:ガイドラインを遵守する
アドセンスを利用するにあたり、サイト運営者が守るべきガイドラインがあります。
詳しくは次の見出しから解説していきます。
アドセンス審査の注意点
ここが一番大事なところです。
自分では大丈夫だと思っても、実はガイドラインに抵触していることも少なくありません。
ガイドラインの詳細は、Google公式ページを参照してください。
一応抜粋すると、こうしたものはポリシー違反となるので注意しましょう。
- 違法コンテンツ
- 知的財産権の侵害
- 危険かつ差別的なコンテンツ
- 犯罪・不正行為を助長するコンテンツ
- 児童虐待や小児性愛に関わるもの
- 露骨な性的描写・コンテンツ
など…
故意でなくても知らずにポリシー違反していることもあるので、油断せずしっかり確認を!
アドセンス合格:まとめ
もっとも確実なのは、「グーグルアドセンスの公式プログラムポリシー」を熟読することです。
意外とGoogleの公式サイトを確認していない人も多いので、まずはしっかり自分で目を通しましょう!